はじめまして! 昨年の12月に入社した新人の須田です! 担当は魚類チームということで、 これから担当する生き物たちの情報をお届けしていきたいな! と意気込んでいます。みなさんよろしくお願いします! さてさっそくですが… 飼育員の仕事は様々ありますが、 そのうちの一つとして「メコンオオナマズの個体識別」があります。 アクア・トトにいるメコンオオナマズは全部で6個体! それぞれに愛称がついています。 愛称はタイの言葉で1~6の数字を表しており、 1.ヌン 2.ソン 3.サム 4.シー 5.ハー 6.ホク と、なかなかオシャレな名前がついているんですよ! 毎日の餌の時間には、「どの個体が、どれだけ食べたか」をチェックするため、 個体識別が必要になります。 “えっ、みんな同じ顔じゃないの?” と思っていた時期が私にもありました… あるんです、個性が! お恥ずかしいですが私が彼らを見分けるためのポイントを まとめたノートをお見せしますと… こんな感じで、 それぞれの顔の形、ほくろ(黒点)の位置、体の大きさなどで見分けています。 「ヌンと似てる」というメモが多いのは、私の彼らを見分ける基準としているのがヌンちゃんだからです… 写真で見てみると、こちらがヌンちゃん。 こちらはシーちゃんです。 それぞれの顔つきの違いがお分かり頂けるでしょうか? みなさんもぜひ、アクアトトにお越しの際は、 メコンオオナマズたちの個性を観察してみてくださいね! それではまた! ツイート