アシハラガニの幼生(子ども)を展示しています
終了しました。
2023.8.22~9.24

当館で産卵、ふ化した、アシハラガニの幼生(子ども)を展示いたします。
親ガニとは全く異なる姿にびっくり!
カニの仲間の多くは、メスが卵をお腹に抱いて保護をします。ふ化が近づくと、メスは水中で体をふるわせて卵をふ化させます。ふ化した幼生は水中へと放たれ、浮遊生活を送ります。
浮遊生活を送る幼生は、親ガニとは全く異なる姿をしています。ふ化したばかりの幼生は「ゾエア幼生」と呼ばれ、脱皮を繰り返し「メガロパ幼生」となり、「稚ガニ」へと脱皮の度に形態を変えながら成長します。

展示期間中に、姿が変わるかも!?
8月25日現在、展示しているのは、8月14日産まれのゾエア幼生と、7月24日産まれの稚ガニです。今後、ゾエア幼生の成長に伴いメガロパ幼生を展示する場合もあります。また、隣の水槽では親ガニも展示しています。
アシハラガニは河川の河口にあるヨシ原に巣穴を掘って生活するカニですが、幼生期は親とは外見もくらしぶりも大きく異なります。カニの仲間の知られざる姿をご覧ください。
期間 | 2023年8月22日(火)~9月24日(日) |
---|---|
場所 | 館内3階 河口の生き物水槽 |
その他おすすめイベント情報
-
2025.7.13【申込制】
【申込制】アクア・スクール『飼育係体験』終了しました。
-
2025.6.10~7.11
子育て応援企画『おさかな、いこう♪』 -
【申込制】2025.6.21
【申込制】アクア・トト ぎふ 夜の水族館 -
2025.7.6【申込制】
【申込制】そっくりないきものさがし -
2025.6.7【申込制】
【申込制】アクア・スクール『新境川探検隊』 -
2025.5.16~
長良川の天然サツキマスを展示