岐阜の水辺が大ピンチ 特定外来生物コクチバスを展示
終了しました。
2023.11.14~12月下旬

2023年5月以降、岐阜県では特定外来生物であるコクチバスの確認が相次いでいます。特定外来生物の危険性をお伝えするため、岐阜県内の河川で捕獲されたコクチバスを展示いたしました。
木曽三川で次々に確認されるコクチバス
コクチバスは低水温や流水環境に適応できるため、これまでオオクチバスによる被害をまぬがれていたような川の上流域や山地のため池などにも侵入します。
魚などをどん欲に捕食してその場所の生態系を破壊するほか、アユやアマゴなどの水産重要種に大きな被害を与える可能性があります。他県ではコクチバスの侵入から10年ほど後に深刻な漁業被害が報告される事例が複数あるため、早急な対策がもとめられます。
期間 | 2023年11月14日(火)~12月下旬 |
---|---|
場所 | 館内3階「用水路の魚水槽」側 |
その他おすすめイベント情報
-
2025.7.5~7.13
ものづくりワークショップ『おさかな風鈴をつくろう!』 -
【申込制】2025.7.20、8.2、8.23
【申込制】アクア・トト ぎふ 夜の水族館 -
【申込制】2025.7.19、7.26、8.3、8.18、8.31
【申込制】『開館前にコツメカワウソをたっぷり見学しよう!』 -
2025.6.21~8.31
夏はやっぱりカブトムシ!クワガタムシ! -
2025.6.20~
カルガモの雛(赤ちゃん)が誕生しました -
2025.6.17~7.13
テーマ水槽『星のような魚たち』