世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

イベント

アクア・トト ぎふの春休み

2025.3.22~4.6

春休みの特別イベントをご紹介します。

 

◆春休み[3月22日(土)~4月6日(日)]の開館時間 ・・・ 9:30~18:00

※最終入館は閉館1時間前まで


 

テーマ水槽『淡墨桜と金魚たち』

日本三大桜のひとつ、淡墨桜をテーマにした水槽が登場しました。

水槽内には桜の造花を施し、岐阜県本巣市にある樹齢1500 余年を誇る孤高の桜 “ 淡墨桜 ” を水中で再現しました。

水槽を泳ぐのは、桜の名がつく金魚たち。桜琉金、桜東錦、桜錦の3種を展示します。まるで桜の花びらが舞うように見える、キラキラとした鱗が特徴です。

水中の淡墨桜の周りをふわふわと泳ぐ金魚たちの様子をお楽しみください。

 

期間 2025年3月14日(金)~4月21日(月)
場所 館内1階 エントランス
料金 どなたでも無料でご覧になれます

 

20周年ありがとうスタンプラリー

20周年で仲間入りした生き物たちをスタンプラリーで巡ってみよう!

日時 2025年3月20日(木祝)~4月13日(日)
開館時間中
場所 館内各所
1つ目のスタンプは、館内1階エレベーター横

 

春のトト縁日

春休みをもっと楽しくするミニ縁日を開催します!

おもちゃの金魚すくい

縁日の定番、金魚すくいをおもちゃの金魚で楽しもう!

たくさんすくえたおもちゃの金魚は、5匹までお持ち帰りいただけます。すくえなかった場合も5匹プレゼントします。

日時 2025年4月5日(土)、6日(日)10:00~16:00
※数量限定、無くなり次第終了
料金 300円
※入館料別途
場所 館内1階 多目的ホール

コツメカワウソのビンゴ

魚のぬいぐるみを投げてバケツに入れよう!

4回投げて、タテ・ヨコ・ナナメに揃えばビンゴ!

 

参加者全員にコツメカワウソグッズをプレゼントします。(ストラップまたはピンバッジいずれか1つ)

ビンゴになったら、さらにカワウソ缶バッジをプレゼント!

日時 2025年4月5日(土)、6日(日)10:00~16:00
※数量限定、無くなり次第終了
料金 500円
※入館料別途
場所 館内1階 多目的ホール

 

ものづくりワークショップ『おさかなスタンドをつくろう!』

水族館の生き物をモチーフにした、オリジナルのアクリルスタンドをつくります!

期間 春休み期間は毎日開催
平日10:00~15:00
土日祝10:00~16:00
※在庫の状況により早めに終了する場合があります。
場所 館内1階 多目的ホール
料金 600円
※年間パスポート会員様は500円

 

ルリコンゴウインコ特別ポイントガイド

ルリコンゴウインコの生態や体について詳しく紹介します。

翼の大きさや羽の色などを実際に見てみましょう。体重測定や握手など、トレーニングの様子もお見せします。

日時 2025年3月29日(土)、30日(日)
14:00~
場所 館内1階「アマゾンの鳥」水槽

 

カピバラもぐもぐタイム【事前予約制】

ネズミの仲間では世界最大のカピバラ。カピバラに牧草をあげることができる特別な体験です。目の前で食べる様子や歯などを観察できます。

詳しい内容や、予約方法はこちらのページをご覧ください。

日時 2025年3月22日(土)~4月6日(日)は毎日2回開催
・11:00~11:30
・14:00~14:30
料金 300円/本

 

バックヤードツアー【事前申込制】

普段見ることのできないアクア・トト ぎふの裏側を、水族館スタッフがご案内します。

詳しい内容や、参加方法はこちらのページをご覧ください。

日時 2025年3月22日(土)~4月6日(日)は毎日開催
・11:00~
・14:00~
料金 500円(1名様)

 

フィーディングウォッチ&ポイントガイド

フィーディングウォッチでは、アマゾン川の巨大魚たちの迫力ある食事シーンや、コツメカワウソが前あしを器用に使って食べる様子など、普段は見ることのできない躍動感あるシーンを観察できます。

ポイントガイドでは、飼育スタッフが生き物のくらしや興味深い行動について分かりやすく解説します。

スケジュールはこちらのページをご覧ください。


 

春らんまん カピバラのお花風呂

本格的な春の訪れとなるこの季節。春のお花見として、カピバラたちのプールに色とりどりのガーベラの花を浮かべます。

水族館で一足早い春の訪れをお楽しみください。

期間 2025年3月20日(木祝)、23日(日)
時間 15:00~
場所 館内1階 カピバラテラス
料金 入館料のみ

※生き物の体調などにより、内容が変更または中止になる場合があります。

※館内で実施するイベントは、別途入館料が必要です。

その他おすすめイベント情報