おもしろ飼育コラム

  • 日本の両生類

すごいぞ!ナガレヒキガエル

  • 村山

水族館の入口ちかくにナガレヒキガエルのオタマジャクシを展示しています。
「な~んだ、オタマジャクシか・・・」と思ったアナタ!ナガレヒキガエルのオタマジャクシはタダものではありません!そこらへんの田んぼでぷかーっと暮らしているオタマジャクシたちとはわけが違います。
ナガレヒキガエルの名前のナガレとは、オタマジャクシが流れのあるところで生活することから付けられています。そうなんです!川の渓流で水の流れと日々闘いながら暮らしている勇敢なオタマジャクシなんです。そんな場所で生きていくために口が吸盤状になっていて流れないように岩にくっつくことができます。そしてその口で岩などについたコケを食べます。右の写真は、コケ付きの石によってたかってむらがって、みんなで食事をしているところです。ちょっとグロイ?
もう今ではほとんどが無事に成長しカエルになりました。続編をお楽しみに!!

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内