おもしろ飼育コラム

  • 未分類

コサギとウナギ

  • 村山

大きなソウギョやコイ、ウナギなどが展示されている「ゆるい流れの魚」水槽には、2羽のコサギがいます。コサギは湿地や田んぼなどで小魚や昆虫を捕まえ食べますが、当館のコサギたちは、水槽内の魚には目もくれず、与えられたアジなどをきちんと食べます。なんて礼儀正しいんでしょう。それに比べウナギときたら…。左の写真はコサギがくわえているアジを、ウナギが横取りしようとして、岩を登っている様子です。
ウナギは遠い南の海で産まれ、はるばる日本までやってきて川をのぼります。特に小さいうちは堰や少々の岩場、滝をも登ります。でも、成長したウナギがエサのためにここまでするとは思ってもみませんでした。この行動は晴れている時よりも、雨の日によくみられます。

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内