おもしろ飼育コラム

  • 未分類

このエサだれの? 3

  • 村山

左の写真はフタホシコオロギ。写っているのは氷山の一角で、当館バックヤードにはものすごい数のコオロギたちがいます。さて、だれのエサになるのでしょうか?
答えはカエルやトカゲなどの両生類や爬虫類です。彼らは生きて動いているものしかエサだと認識してくれません。ですから、このように生きているエサを用意しておく必要があるのです。
常にエサが不足しないようにと、毎日たくさん卵を産ませ、エサをあげたり掃除をしたり・・・なかなか手間のかかる作業です。そして、作業をしながらどうしても気になってしまう。
コオロギってどんな味なんだろう・・・?私の想像では「すっぱい」です。誰か試してー!!

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内