おもしろ飼育コラム

  • お知らせ

里山再生プロジェクト 後編

  • 村山

こんにちは。里山再生プロジェクトの続きです。

 

ゴミ拾いのあとは、卵の移動をしました。

 

この日は雨が降った翌日ということもあり、

産卵してある水たまりにはたっぷり水がありましたが、

やがてこの場所は水が枯れるそうなので、

50メートルほど離れた別の水たまりに卵をすくって移動させました。

 

そうそう、この日は新聞社の方も取材に来てくださってていました。

スーツに長靴でどろどろになりながら、取材されていました。

画像 082.jpgのサムネール画像ぬかるみにはまりながらも、みんなで卵を移動させました。


で、ふつうはこれで終わりです。でも、この後、生徒さんたちは、とても大切な仕事をしました。

それは、「ゴミを捨てないで」「自然を大切に」などを呼び掛ける看板の設置です。

画像 084.jpgのサムネール画像すてきです。これは。


画像 089.jpgのサムネール画像ここのヤマアカガエルは幸せ者だなぁ。


これで、全行程終了です。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 

この場所の里山保全活動は、これから代々、中有知小学校の4年生の特別授業として、

受け継がれていくそうです。

 

この日の初めに、「皆さんカエルは好きですか?」と質問したところ、

好きは7、8人。その他は、あんまり好きじゃないという答えでした。

でも、みんなが5年生に進級するときは、カエルをよく知り好きになって、

みなさんの思いや知識や経験を、

新4年生に伝えてくれるようになってくれるといいなぁって思っています。

 

出番があれば、ぜひまた行きたいです。

 


本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内