おもしろ飼育コラム

  • 日本の両生類

時は来た。~タゴガエル編~

  • 堀江真

 

     

みなさま、こんにちは。

 

「時はきた。」は読まれましたか?

 

タゴガエル担当の堀江真子です。

展示の水槽作りや解説作りは、コガタブチサンショウウオ担当のおじさんがぜーんぶやってくれまして、

おんぶにだっこで、助かりました。

 

展示しているタゴガエルは、あしが生えぼちぼち上陸です。

でも、バックヤードで飼育していたほうは、水温が高かったので、

10日前ぐらいに上陸しています。

 

まずは後ろあしが生えて…。(前あしは体の中でできています。)

 

タゴ後足.jpg

 

前あしが生えて…、

 

タゴ前あし.jpg

 

尾がなくなり、カエルになります♪

 

タゴ上陸.jpg

 

こちら上陸したての子どもです。

私の中指先端にのっています。どれだけ小さいかお分かりいただけますか?

体長6.5ミリ前後。

 

小さいのは覚悟していましたが、これほど小さいとは…(T T)

こんなに小さいの育てられないよっ!!(泣)

しかも大量にいます。150匹ぐらい。

 

と思っていましたが、今のところ順調です。

やっとここ数日で、ふ化したてのコオロギが食べられるようになりました。

それまでは、トビムシというちょんちょんした白い虫をあげていました。

 

再来年、この子どもたちを繁殖させることを見据えて、

頑張って育てます。

2年で性成熟しないかもしれませんが…。しなければ3年後!!

それまで育てて見せます。

 

 


 

 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内