おもしろ飼育コラム

  • 日本の両生類

カエルの穴

  • 堀江(真)

こんにちは。ちょっと肌寒くなってきました。

そして、このあたりは稲刈りの季節でもあります。

詳しいことは分からないのですが、なぜかこのあたりの田んぼは、

田植えも稲刈りも、他の地域と比べて遅いんですよね。

さて水族館の中には、「田んぼや用水路の生きもの」と名前のついた水槽があります。

3Fにあるこちらの水槽がそうです。

10.22(1).jpg秋なのに、新緑がまぶしくてごめんなさい…。

でも水槽の中では、カエルたちが「秋らしさ」を演出してくれています。

 

陸の部分に注目すると、

10.22(2).jpg

穴だらけです。

夏にも、穴があることはあるのですが、こんなダイナミックにはあいてません。

夜は冷え込むので、カエルたちが穴の中でじっとするようになったからです。

 

10.22(3).jpg

こんなところにも!中をのぞくと…、

10.22(4).jpg

穴の左端にちょこんとナゴヤダルマガエルが入っていました。

 

水族館は空調がきいているので、自然界で見られるカエルの冬眠とは少し違いますが、

水槽の中のカエルたちにもそれなりに冬はやってきて、それなりの寒さ対策をするのです。

寒い季節は、穴の中をチェックしてみてください。

 

あ、カエルは穴をほるわけではありません。

ちょっとしたくぼみや、やわらかい土のところを選んで、後ろあしを使ってもぐるんです。

もぐってじっとしてる間に、土が固まって穴になるってわけで、

例えば、アリやモグラのようにトンネル状の巣を作るのとは別物です。

 

カエルがもぐる瞬間の映像がとれたら、アップします。

けっこうすごいんですよ~!!真冬までお待ちください☆

 

 

 


 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内