おもしろ飼育コラム

  • 企画展・特別展示

またまた骨展紹介

  • エント

こんにちは。

 

またまた骨展のご紹介です。もうご覧になりましたか?

 

いや、骨の展示っていいですよね~。

餌がいらない。掃除もいらない。脱走したりけんかしたり死んだりしない。

なんて手がかからないんだろう!!

 

特別展の担当になると、生き物の維持に非常に気を使うんですよ。

普段飼育してない生物を入れることも多いので、

状態が安定するまで気が抜けないんです。

朝出社して「・・・死んでないよね?」と様子を見に行く毎日。

 

でも骨ならそんな心配ナッシング。いいぞ骨。ブラボー骨。

 

 

さてさて、今回ご紹介するのはこちら。

ちょっと奥まったスペースになっているので、気づかない方も多いんですが、

「骨ってなに?」コーナー。

骨の成分や役割など、骨について学べるスペースです。

 5.13-1.jpg

ここで写真右下にご注目。

 

骨の現物が壁に取り付けてあります。

これ本物です。触っていいです。触り放題です。

何の骨かというと、シカの大腿骨(太ももの骨)です。

 

 

なんで水族館でシカ?と思われるかも知れませんが。

 

この展示を企画するとき、せっかくの骨の展示だし、

何か触れるものを用意したいなあ、と思ったのです。

でも魚やヘビの骨は大変繊細で、

タッチング用に提供するとあっという間に壊れてしまうのが目に見えている。

 

ので、水族館にはいないんですが、

丈夫で手に入りやすいニホンジカの骨をここに使っているのです。

 ニホンジカも、岐阜にすむ仲間の一員ですしね!

 

で、このシカ骨、展示位置の関係上人の骨を置いているように見えるので、

もしかしたら気持ち悪がられるかなあ、と思ったのですが、

「あれ、これ人の骨??」

と言いながら触りに行くお客様が多く、意外と人骨への抵抗ってないんだ?

とびっくり。

 

 

人骨ではありませんが、シカの骨も、なかなか触る機会ってありませんから、

おいでの際はぜひ、これに触ってみてくださいね。

 


本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内