おもしろ飼育コラム

  • アクア・トトの生き物

スズガエル

  • 堀江(真)

こんにちは。

カエル好きの堀江(真)です。

今日は2Fで展示している

チョウセンスズガエルの水槽を掃除しました。

 

 

水槽によって掃除のやり方はいろいろですが、

 

カエルのいる水槽を掃除するときは、

 

ほとんどの場合、カエルを全部移動させてからやります。

 

ふだん何事もなければ、

 

なるべく生き物には触らないようにしていますが、

掃除の時はここぞとばかりに触ります。

ついでに観察したり写真を撮ったりもします。

その時に撮った写真を少し紹介しますね。

 

2014.2.13-1.jpg後ろあしの水かきはなかなか立派です。

 

 

2014.2.13-2.jpgゴーヤそっくりな背面です。イボには毒があります。

  

  

2014.2.13-3.jpgお腹は「毒持ってるぜ!!気をつけな!!」

というアピールの警告色で、ド派手です

  

  

2014.2.13-4.jpg手のひらにも模様が。かっこいい!

  

  

2014.2.13-5.jpg指の先にも!おしゃれ。

  

  

ちなみに、背中はイボイボなのに

 

お腹はゆでたまごの殻をむいたみたいにつるつるぴかぴかなんですよ。

2014.2.13-6.jpg

   

ところで、

「スズガエルは鈴のような声で鳴くことから、

スズガエルという名前がつきました」と、

本などには書かれています。

 

 

だから、飼育を始める頃は、

 

「それはそれは美しい声でリンリンリン…と鳴くんだろうなぁ」と、

鳴き声を聞けるのを楽しみにしていました。

でも、実際には「フィーフィー」とちっちゃーい声で、

なんとなく間の抜けた声でしか鳴きません。

まぁ、スズガエルの仲間は何種類かいるので、

ほかのスズガエルが鈴のような声で鳴くんでしょうね。

 

そんなことを考えながら、作業をしているうちに、

水槽はすっかりきれいになりました。

 

それでは、このへんで。

 


 

  

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内