おもしろ飼育コラム

  • 日本の両生類

ブルーなアマガエル

  • 田上

ずいぶんと暖かくなってきました。

岐阜市内の山際の田んぼでは今、シュレーゲルアオガエルがキリキリ鳴いています。

 

さて、その水田のカエルたちを展示している3Fの水槽に、

最近ニホンアマガエルを追加展示しました。

 

2016.4.26-1.jpg

 

青い個体を。

緑の上にのると青が生えて美しいですね。

 

このニホンアマガエルは、おそらく黄色色素の欠損が原因で青い体色をしています。

当館でも数年に一回は、一般の方から情報をいただいたり、譲っていただいたりします。

この個体も、昨年羽島市で発見されて持ち込まれたものですが、

搬入時はとても小さく、バックヤードでちまちま育てた結果、

ようやく展示出来るサイズになりました。

 

2016.4.26-2.jpg

展示水槽に入れた当初は落ち着かず、水槽内をピョンピョン飛び回っていましたが、

数分後見に行くと、動かずじーっとしていました。

こんなポーズで。

 

2016.4.26-3.jpg

 

2016.4.26-4.jpg

ニホンアマガエルって、たまに水槽内で変なポーズをきめるんですよね…。

 

さて、現在この水槽には普通とは違う体色をした、

いわゆる「色変わりカエル」はこの青アマガエルと、

もう一匹、虹色色素の欠損と思われる個体の2匹がいます。

当館ウォッチャーの方から「クロちゃん」と名付けられているこの個体も、

ずいぶん大きくなりました。

2016.4.26-5.jpg

これからの時期、田んぼではたくさんのカエルたちと出会えます。

また、変な色したカエルがいましたら、ぜひご連絡ください!

 





 

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内