世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2008.12.20 (土)

献立編

さーて、今日のメニューは?「ワカサギ」と「オキアミ」の2種類。あ、もちろん僕のお昼ごはんではありません。これはコサギのごはんです。朝と夕方2回あげています。こ……

2008.12.13 (土)

両生爬虫類会議

先日、出張で北海道の円山動物園に行ってきました。岐阜県でも寒い寒いと思っていましたが、さすが北海道。寒さのレベルが違います。路面もキンキンに凍っていました。さ……

2008.12.06 (土)

プチデビューから1ヶ月

たくさんの新聞社やTV局に取り上げてもらったミントのデビューから早くも2ヶ月が経とうとしています。見に来てくださった方いかがでしたか?うまくできなかった日、が……

2008.11.29 (土)

期待の新人

館内を歩いていたら、前を歩いている二人連れの女性の会話が聞こえてきました。「見てこの写真、かわいくない?」といって、もう一人にデジカメを見せていました。盗み見……

2008.11.24 (月)

トトピカルの夜明け

11月21日からの特別展は「寒い冬に常夏の空間 トトピカルワールド」です!ストレスが多い現代社会の中でテレビや雑誌を通じてサンゴ礁を見て癒される気持ちになった……

2008.11.17 (月)

ほっぺふっくら

「やわらかーい きよめもちみたーい」って、CMが昔ありました。それとはあまり関係ありませんが、トビハゼのほっぺを紹介しておきましょう。11月12日は「いいひふ……

2008.11.10 (月)

コサギ卵その後

先月、コサギが産卵し、一生懸命親鳥はたまごを温めていたのですが、一向にふ化する様子がありませんでした。ふ化までの日数は約24日と言われています。もう一ヶ月も経……

2008.10.30 (木)

名キャッチャー?

2階にいるアフリカンロックシュリンプ。青いボディーが美しいだけでなく面白い行動を見せてくれます。このエビの1番目と2番目のあしには細かい毛がたくさんあり、流れ……

2008.10.19 (日)

ヨツメウオの不思議

10月のマンスリー水槽は「10月10日の目の日」にちなんだ魚の紹介です。その中でも不思議なヨツメウオの紹介をしたいと思います。ヨツメウオの目は2つしかありませ……

2008.10.13 (月)

探検小屋のニューカマー

水族館2F探検小屋に「トッケイヤモリ」を展示しました。一寸変わった名前の由来は「トッケイ!」と鳴くからです。そのまんまな名前です。ヤモリというと、皆さんも家で……

カテゴリ
バックナンバー