世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2008.05.20 (火)

アユの話

水族館の近くにある木曽川や長良川は、アユの稚魚が海から川にくる季節をむかえています。水族館のアユは、とても大きくて大人です。その秘密は、照明時間をコントロール……

2008.05.11 (日)

○ーコのファッションチェック

これは1階にいるタイガーショベルノーズキャットです。んー、大胆なアニマル柄を、シックな色使いで上手にこなしてるわね。よく見るとほら、背中の方に小さく水玉が散っ……

2008.05.04 (日)

ハリンコ恋の季節

3Fの紙すきコーナーで展示しているハリヨに恋の季節がやってきたようです。子どものころは、オスメスともに色や体型に差はないけれど、恋の季節が近づくと違います。オ……

2008.04.26 (土)

ホタルの成虫展示

ヘイケボタルの成虫の展示を始めました。場所は3階のホタルの幼虫を展示している場所です。バックヤードは暖かいので早く成虫がうまれました。屋外でのホタルのシーズ……

2008.04.24 (木)

GWは僕らと記念撮影

4月26日から始まるGWみなさんの予定はお決まりでしょうか?GW期間中はアクア・トトではたくさんのイベントが行われます。その中でも子供の日にちなみ、海外からや……

2008.04.13 (日)

赤ちゃんアカハライモリ

現在開催中の「命のカプセル たまご展」も残すところあと10日となってしまいました。開催当初、たまごだったものも、いくつかふ化しています。左の写真はアカハライモ……

2008.04.09 (水)

和菓子

これは、老舗と○やの冬のお菓子です。薄墨色の練りきりと和三盆で、枯野におりる霜を表現してみました。ではありません。1階にいるナマズ、オキシドラスの頭の上です。……

2008.03.26 (水)

ほんとはピンク色

上の写真は、3階にいるモクズガニです。ハサミに泥色の毛がふさふさ生えてます。この毛、なんだか汚い色だなあとお思いの方!本当はこれ、全然違う色なんですよ。下の写……

2008.03.22 (土)

新米飼育日誌 「マタマタ編」

マタマタ登場!桐山です。今回の主役はカメの仲間であるマタマタです。ちょっと風変わりな種類で、なんと鼻が細長く伸びているのです。これは鼻先を水面から出して呼吸す……

2008.03.16 (日)

よい香り

朝、開館前の掃除をしようと4階にいくと、なにやら全体がよい香りにつつまれています。なにかな?と探してみると、ホオノキの花が咲いていました。野外だと6月くらいに……

カテゴリ
バックナンバー