世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2008.03.11 (火)

2008年はカエル年!

現在、世界中で両生類の数が減ってきており、絶滅の危機に瀕している種も少なくありません。そのためIUCN(国際自然保護連合)とWAZA(世界動物園水族館協会)が……

2008.03.04 (火)

残念。

もうずっと前ですが、展示水槽でサワガニが交尾していたので、繁殖させるため予備の水槽に移し飼育していました。サワガニはお腹にたまごを抱えて守ります。稚ガニになる……

2008.02.23 (土)

骨まで美しい…

これは、シマヘビのせきつい骨です。2005年6月10日のおもしろ飼育日誌『なんて美しい…』に登場した黒化型のシマヘビを覚えている方もいらっしゃることでしょう。……

2008.02.21 (木)

新米飼育日誌 「トカゲ編」

みなさんはトカゲのしっぽ切りをご存知ですか?なんとトカゲは敵に襲われると、しっぽを切り離して逃げるんです。しっぽをおとりにするわけです。なので一生に一度しか使……

2008.02.14 (木)

不定期カピバラ日誌「新年ふれあい編」

大好評のカピバラの餌やり体験、1月いっぱいで終了となりました。体験された皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?さて、オスの「やまちゃん」がみなさんをお出迎え……

2008.02.06 (水)

金魚 大人の恋愛~三股編

2月マンスリー水槽のテーマは「バレンタイン」です。その中に「ハート」をモチーフにした水槽があります。主役はハート型の尾ビレを持つブリストルシュブンキン。日本で……

2008.02.03 (日)

ウジ虫かっ!?

これはなんでしょう??蝿の幼虫(ウジ)にみえますが、なんと卵から孵化した魚の仔魚(赤ちゃん)なんです!日本産淡水魚のタナゴの仲間たちの仔魚は細長いウジのような……

2008.01.29 (火)

あま噛みなら許す

生後7ヶ月を経過したコツメカワウソのエナとレンゲは、みるみるうちに大きくなっていきます。今は親の半分ぐらいの大きさです。レンゲはおもちゃが好きで、係が与えるい……

2008.01.25 (金)

横になって寝る

写真の魚は、2階にいるボティア・ロブスタというドジョウの仲間。寝るときは、ぱたっと横になって、まるで人間のように眠ります。魚は普通、横になったり仰向けになった……

2008.01.20 (日)

まるでフードファイター

出口付近にあるタッチングプールでは、魚にさわったり、エサをあげることができます。プールの中には、コイやニジマス、ウグイ、アオウオ、ウナギなどなど。ちょっと面白……

カテゴリ
バックナンバー