世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2006.02.28 (火)

やっとこさ。

2月17日、関市までアカガエルの産卵調査に出かけました。気温の上昇と前夜の雨。このふたつの条件に恵まれ、「絶対に産んでるはずだ!」と勇んで出かけると、うれしい……

2006.02.25 (土)

イブキのお母さんのおてんば日記「慣れ」

イブキのお母さんのサツキは飼育しているコツメカワウソの中で一番人に慣れているようです。たとえば…1.お腹が空いたときは、イブキを押しのけてでも一番に餌をねだり……

2006.02.23 (木)

カスミサンショウウオの幼生に前あしが生えたよ

お待たせしました、2月8日の飼育日誌「カスミサンショウウオの卵がふ化したよ」の続編です。その後、カスミサンショウウオの幼生たちは、エサのブラインシュリプを、す……

2006.02.20 (月)

嫁不足

2月です。雪も降るし、氷もはる。こんな寒い季節なのに、変温動物なのに、繁殖シーズンを迎えているのはサンショウウオたちです。カスミサンショウウオが卵を産んで、1……

2006.02.19 (日)

自然の芸術2

うっ うまい棒がなっている~ なんて思う人はいないかな?これはうまい棒ではなく、きりたんぽでもなく、フランクフルトソーセージでもありません。ガマの穂です。穂の……

2006.02.17 (金)

バッカルコーン

先日クリオネが口をひろげバッカルコーン(餌をとるための触手)を見せていました。もう展示開始から一年が経とうとしていますが、私が見たのは今回が初めてです。過去に……

2006.02.15 (水)

サクラマスの人工授精

水族館のバックヤードで飼育しているサクラマスの卵をしぼって人工授精を試みました。メスから卵をとって、それにオスの精子をかけて受精させます。サクラマスはサケの仲……

2006.02.13 (月)

Valentine’s day Kiss♪

明日は2月14日、バレンタインデーです。バレンタインデー→チョコレート→甘い→キス・・・ということで、2月4日(土)より一階特別展示スペースにてキッシンググラ……

2006.02.10 (金)

イブキのおてんば日記「元気だよ!」

両親の健康診断の為、しばらくの間親子の展示をお休みさせていただいております。ご来館のお客さまにはご迷惑とご心配をおかけいたしますが、ご了承くださいますようよろ……

2006.02.08 (水)

カスミサンショウウオの卵がふ化したよ

今回は、1月17日のおもしろ飼育日記「カスミサンショウウオが産卵したよ」の続編です。その後、卵は順調に成長し、2月の初旬にふ化しました。早いですねぇ。普通、野……

カテゴリ
バックナンバー