おもしろ飼育コラム

横になって寝る
  • アクア・トトの生き物

横になって寝る

写真の魚は、2階にいるボティア・ロブスタというドジョウの仲間。寝るときは、ぱたっと横になって、まるで人間のように眠ります。魚は普通、横になったり仰向けになったりしません。するとしたら、弱っているときです。ですので、お客様からは「死んでるよ!」と言われたりしますが、寝ているだけなんです。口を半開きにして、いびきが聞こえてきそうな寝姿ですな。目は開いたままだけどね。

まるでフードファイター
  • アクア・トトの生き物

まるでフードファイター

出口付近にあるタッチングプールでは、魚にさわったり、エサをあげることができます。プールの中には、コイやニジマス、ウグイ、アオウオ、ウナギなどなど。ちょっと面白いのがコイとアオウオ。「エサをおくれ」って感じで水面から顔を出しておねだりするんです。口の中に直接エサを入れることもできちゃいます。魚たちは、朝から夕方までずっと食べて続け。どれだけ食べたら満腹になるんだろう?

また今年も
  • アクア・トトの生き物

また今年も

1月10日の朝、カスミサンショウウオが産卵しました。一昨年、去年に続いて3年連続です。それも、毎年1月10日前後とほぼ日にちも決まっているようです。今年はそれ用に入れておいた小枝に巻きつけて産卵してくれたので、卵のうを傷つけることなく小枝ごときれいに取り出すことができました。卵のうは例年通り、水槽内に小水槽を設置して展示しました。毎年、工夫と失敗を繰り返し小水槽を作ってきましたが、今年は会心の作です。卵のうが見やすくて納得の出来栄え。ぜひ見に来てください。20日間ほどでふ化するはずです。

ゴミじゃないよ
  • アクア・トトの生き物

ゴミじゃないよ

写真中央にあるなにやら汚げなもの。これは飼育スタッフが掃除をさぼっていたわけではなく、3階にいるオオサンショウウオの脱皮した皮なんです。手前の黒と茶色の物体がオオサンショウウオ。脱皮した後は、名前のもとになったサンショウのにおいが強くなるような気もします。皮は本人が食べてしまうので、運がよければこのもやもやを食べている姿を見ることができますよ。でもこれ、おいしいのかな?

ワタシのステージ♪
  • アクア・トトの生き物

ワタシのステージ♪

みなさま、新年明けましておめでとうございます。アシカショーが変わってもうすぐ6ヶ月です。もうご覧いただけたでしょうか。マリンは今日もお散歩してます。ステージから一番遠い客席の一番上。「ここから皆がマリンを見ているんだよ」って言ったら「そーなんだぁ」と言いそうな顔でステージを見つめていました。明日も頑張ろうねぇ。

家庭内別居を乗り越えて
  • アクア・トトの生き物

家庭内別居を乗り越えて

当館2階にいる2頭のニシアフリカコガタワニはオスとメス。これまで同じ水槽にいながら仕切りのあちらとこちらに別れて暮らしていました。この2頭は顔合わせの時から仲が悪く、初めのうちは噛み付く暴れるの大喧嘩をしたため、やむなく水槽内にバリケードを築き、家庭内別居としていたのです。しかししかし、壁越しに和解が成立したのか、オスがバリケードを乗り越えてメスの元に遊びに行くようになりました!そこで、そろそろ大丈夫だろうということで先日、バリケードを撤去してめでたく同居状態に。今のところ、写真のように仲良くよりそって暮らしています。3年の別居期間中に、どんな対話があったんだろうね。

新たな発見!?
  • アクア・トトの生き物

新たな発見!?

バタフライフィッシュはその名前の通りジャンプをして虫に飛びつき、また短い距離ですがグライダーのように飛ぶこともできる魚です。そのバタフライフィッシュを真上から観察すると、体の半分で色合いが異なることが分かります。このように左右非対称の色彩を持つ魚というのはあまり例がないのでは・・・。標本では形を見て識別することはできますが、色彩は残りません。このように色彩の変化を観察できるのも水族館ならではと思います。さらに夜ではこの色彩の変化は顕著になるんですよ!もう少し詳しく調べてみたいと思います。

メリークリスマス
  • アクア・トトの生き物

メリークリスマス

巷ではもうクリスマス気分でいっぱいです。水族館も例外ではありません。アシカショーのお兄さん、お姉さんもサンタ服を着て皆さんの前に登場します。マリンはどんなパフォーマンスでクリスマス気分を味わっているのかな?皆さんも水族館でクリスマス気分を味わってください。

名前決定!!
  • アクア・トトの生き物

名前決定!!

5月31日に産まれたコツメカワウソの6頭の子供たち、10月にはお姉さんのミズホとともに一頭が、そしてつい先日3頭が、他の水族館などに引き取られていきました。もちろん一頭一頭個性がありますから、別れは寂しい気持ちになりましたが、引越し先でも人気者になってくれると期待し送り出しました。当館で飼育していく2頭の子供はどちらもメスで、名前は「エナ」と「レンゲ」。飼育係たちの投票により決められました。これからも温かく見守ってくださいまし。

ミントと遊ぶ
  • アクア・トトの生き物

ミントと遊ぶ

ひさしぶりにミントの近況をお届けします。2歳のミントはおもちゃが大好き。フリスビーやボール、そのほかペットボトルや小さなジョーロなど、何でもかんでもうれしそうにプールにもって行き、浮かべたり、沈めたりして遊んでいます。そんな数多くのおもちゃの中で特にミントが気に入ってるのは、氷。小さい氷を飼育係にポイポイと投げてもらって、それを口の中に貯めてプールに運ぼうとします。でも、いつも途中で解けちゃうみたい。するとミントはくるりとUターンして、また係の元にやってきます。そんなことを何度も繰り返すミント。かわいいです。

35ページ(全37ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内