おもしろ飼育コラム

探してみよう
  • 未分類

探してみよう

みなさんこんにちは!まずは自己紹介。僕はトッケイといいます。どうしてそんな名前なのかって?それはね、僕の鳴き声が「トッケイ、トッケイ」と聞こえるからさ!さてさて、僕はアクアトトぎふでは、ちょっとした隠れキャラなのです。館内のどこかでひっそりと暮らしています。ぜひ探してみてください。もし発見したら、「トッケイ見っけ」と声をかけてね♪それでは、みなさんに出会える日を楽しみにしています。

ちゃっかりツバメ
  • 未分類

ちゃっかりツバメ

水族館の裏口には小さな田んぼがあります。アクアマイスターになろう!という、各務原市との共同プログラムに来てくれている子供たちが稲を育てている田んぼビオトープです。先の春、この田んぼをしょっちゅう訪れているツバメがいました。数分置きにやってきては、泥を取って行って巣作りに使っている様子。どこに巣があるのかなー、飛び立ってもすぐ戻ってくるからきっと近いんだろうな、と思っていたら、ありました。田んぼのすぐ隣に建っている、ゴミ庫の中に。田んぼと巣は、距離にして4mほど。まさに目と鼻の先です。ツバメにしてみたら、いいとこに田んぼがあった、と思っていたでしょうね。ツバメたちは順調に子育てをすすめ、先日ひなが巣立っていきました。ああ、でもこういう姿を見られるのって、まさにビオトープですよね。来年も来るかな。

今年こそは・・・
  • 未分類

今年こそは・・・

8月1日に昨年同様、コサギが産卵しました。現在、親鳥が大事に卵を温めています。去年は未受精卵だったようで、せっかく親鳥が温めていた卵はヒナに孵ることなく、残念な結果となりましたが、今年こそは無事ふ化してくれるよう祈ります。普通であれば、3週間ほどでふ化するといわれているので、受精卵であれば、お盆を過ぎた辺りから孵化したヒナが見られるかも知れませんね。孵化するのが楽しみです。今年こそは卵からヒナが孵りますよーに。

君にこの擬態が見破れるか?
  • アクア・トトの生き物

君にこの擬態が見破れるか?

今年の特別展企画「プロフェッサーTからの挑戦状」、皆様は参加されましたか?生き物にまつわる事を多方面から紹介しています!参加体験型イベントなので、お子様から大人の方まで楽しめる内容になっていますよ!今回、紹介するのが擬態コーナー「見破れるか?」です!写真の植木鉢の中には実はナナフシが○匹隠れています!木の枝に擬態する技はまさに「ミスターギタイ」です!土、日、祝日とお盆期間は毎日開催しております!果たして君に全部見つけられるかな?「見破れるか?」のコーナーで君の熱い挑戦をまってるぜ!

換毛期
  • アクア・トトの生き物

換毛期

カリフォルニアアシカが換毛期を迎えています。換毛期=毛の生えかわる時期です。ミントの体に触ると、手の平にはびっくりするぐらいたくさんの毛がつきます。写真に撮ってみました。左の長い方の毛は、背中や首の毛で1cmぐらいあります。右側の短い毛は、前あしの毛で3~4mmぐらいです。ヒトの髪の毛よりも細く、毛根がしっかりしています。換毛が終わった後の、ミントの手触りは最高ですよ。

ゾウガメの全力疾走
  • 爬虫類

ゾウガメの全力疾走

中庭でほとんどの時間寝て過ごしているアルダブラゾウガメ。夜間は獣舎というか、小屋に入り寝ています。朝、8時にドアを開けると「待ってました!」とばかりドアからとびだし、3頭ともある場所に向かい走り出します。その場所とは・・・。写真の場所=グラウンドの端っこ。この場所は一番先に日が当たる場所なんです。もう1時間もしないうちに日なたになります。一番いい場所を確保できるようまっしぐらってわけです。ほとんど動かないゾウガメですが、1日を通してみると、日なたが動くのに合わせて地味に移動してますよ。

ぼんやりうきごり
  • 日本の淡水魚

ぼんやりうきごり

写真の魚は、3階中央付近の水槽にいるウキゴリです。ウキゴリはヨシノボリやボウズハゼなどと同じハゼの仲間です。ハゼの仲間は普通、石の上や川底にくっついているのですが、このウキゴリは、だいたいいつも中層あたりにふらふら浮かんでいます。浮いているゴリ(ヨシノボリなどハゼの仲間の地方名)なので、ウキゴリ。とても分かりやすい名前です。このウキゴリ、泳ぎまわるわけでもなく、なんだかいつもぼんやりしています。水に揺られてなんだか気持よさそう。仕事に疲れて眠たい日なんかは、ウキゴリになって浮いていたいと思うのでした。

幸せの四葉
  • アクア・トトの生き物

幸せの四葉

アシカステージに、クローバーが咲いているのをご存知ですか?客席の最上段に、少しだけですが綺麗に咲いています。マリンと一緒に四葉のクローバーを探してみましたが、見つからず・・・。心なしか、マリンもちょっと残念そうな顔。「なかなか見つからないから、見つけたときに幸せになれるんだよ」また一緒に探してみようね。

うんち展
  • 企画展・特別展示

うんち展

先月から始まった特別展、テーマは「ウンチ」です。いろいろな生き物のウンチを展示した、なかなか刺激的な展示となっております。この展示、子どもを中心としたお客様に大人気です。子どもっていつの世もウンチネタが大好きですよね。今回もみんな、興味しんしんで見てくれています。滞留時間の最も長い特別展のひとつじゃなかろうか。しかしこのウンチ、展示するまでにはいろいろ苦労がありました。ウンチの展示をするときは、乾燥させたりプラスチックに封入したりするんですが、魚のウンチは、その内容のほとんどが水分。乾燥させたらぺったんこ、アルコールに入れたら溶けてなくなり、ホルマリンに入れたら脱水して大きさが半分以下になり、始末に負えません。いきついたところはゼラチンによる封入なのですが、展示スペースが暖かいため、数日でゼラチンがゆるくなってしまいます。知恵と工夫の特別展。7月中旬までの開催ですので、ぜひ見においでください。あ、においはしませんから!

アクロバット
  • 未分類

アクロバット

6月マンスリー水そうをのぞいたら、天井からなにやら緑のものがぶらさがっていました。のぞきこむと、それは展示生物のモリアオガエル。まるで忍者かスパイダーマンのようなかっこうで、遠くを眺めていました。何が見える?

110ページ(全154ページ)

本日の開館時間

9:30-18:00

最終入館 17:00

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453

TEL 0586-89-8200 FAX 0586-89-8201

2回分の料金で何度でも楽しめる!

年間パスポート
のご案内