今年も開幕「アクアマイスターになろう!」
皆さまこんにちは。
体験学習班の河合です。
各務原市と共同開催している講座「淡水生物豆博士 アクアマイスターになろう!」が今年度も始まりました。
この講座は、2005年度からスタートし、今年度で17回目の開催となります。(※2020年度は、感染症拡大防止のため開催中止)
この講座を簡単に紹介すると、少人数制で小学4年生から6年生が対象です。
毎月1回の活動日があり、5月に開講し2月に閉講する10回連続の講座です。
プログラム内容は、館内見学やバックヤードツアーなど水族館で活動するものと、田んぼや新境川、長良川などの野外で活動するものがあり、身近な環境や生き物について様々な体験を通じて学ぶことができます。
これまでに約270名の小学生が受講してくださり、なかには複数回参加してくれた方もいらっしゃいます。
参加申し込みは毎年4月に各務原市川島ライフデザインセンターで受け付けており、おかげさまで毎年抽選になるほど人気の講座です。
今年度の受講生は11名で、5月21日に開講しました。
初回の活動は、こちら。自己紹介とグループ分け。
野外体験で必要な安全管理講習
企画展の見学や清流ふれあいプールでの魚とのふれあい体験
受講生たちは初対面ということもあり、自己紹介では恥ずかしそうにしていましたが、その後の活動のなかでしだいに打ち解けていきました。これから楽しい活動があるのできっとみんな仲良くなれることでしょう。
2回目となる6月は、水族館近くの田んぼで生き物調査の予定です。
田植えをしたばかりの田んぼにはどんな生き物がいるのでしょうか?
すでに楽しみにしてくれている受講生もいらっしゃいます。
まずは安全第一に。
けがや事故がないようにしっかりサポートしつつ、私も一緒に楽しみたいです。
そして、できるだけ多くの体験をしてもらい、楽しく学べる講座になるように頑張ります。
Tweet !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
(function(d, s, id) {
var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
if (d.getElementById(id)) return;
js = d.createElement(s); js.id = id;
js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.10";
fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));