みなさま、こんにちは。 「時はきた。」は読まれましたか? タゴガエル担当の堀江真子です。 展示の水槽作りや解説作りは、コガタブチサンショウウオ担当のおじさんがぜーんぶやってくれまして、 おんぶにだっこで、助かりました。 展示しているタゴガエルは、あしが生えぼちぼち上陸です。 でも、バックヤードで飼育していたほうは、水温が高かったので、 10日前ぐらいに上陸しています。 まずは後ろあしが生えて…。(前あしは体の中でできています。) 前あしが生えて…、 尾がなくなり、カエルになります♪ こちら上陸したての子どもです。 私の中指先端にのっています。どれだけ小さいかお分かりいただけますか? 体長6.5ミリ前後。 小さいのは覚悟していましたが、これほど小さいとは…(T T) こんなに小さいの育てられないよっ!!(泣) しかも大量にいます。150匹ぐらい。 と思っていましたが、今のところ順調です。 やっとここ数日で、ふ化したてのコオロギが食べられるようになりました。 それまでは、トビムシというちょんちょんした白い虫をあげていました。 再来年、この子どもたちを繁殖させることを見据えて、 頑張って育てます。 2年で性成熟しないかもしれませんが…。しなければ3年後!! それまで育てて見せます。 ツイート