皆さんこんにちは。 また、ここ数日雪が降りましたねえ。 だいぶ解けましたが、やっぱり岐阜の冬は侮れないなあと痛感しました。。 さて、飼育スタッフによる『渓流展リレーブログ』で、 いくつか特別展の紹介がされてきましたが… 今回新たな企画が始まったということで! さっそく取材にいって参りました! 29(火) 多くのお子様で賑わった“落葉プール”。 あれ?? なんか、落葉が減ったような…。 魚がいるような…?! そうなんです! 実は27(日)に、落葉プールから“テンカラ釣り”コーナーへ変わりました! “テンカラ釣り”とは 毛鉤(けばり)といって、水生昆虫に似せた釣り針を使用して 渓流を主な釣り場とする、日本伝統の毛鉤釣りです。 こんな風に 羽が釣り針についているんです。 (キッズコーナーでは、針の代わりにマグネットです) 早速、1人のお子様が遊んでくれています。 「何が釣れましたか~?」 「おーさーかーなー!」 「アマゴ」「サツキマス」「イワナ」など、 結構リアルな渓流魚が釣れちゃいます! 本日遊んでくれていたお子様も、落葉プールを目的に遊びに来てくれたんですが、 テンカラ釣りコーナーに変わっていましたので、 こちらのコーナーで楽しんでくれました。 テンカラ釣りコーナーは企画展終了(3/10)までありますので、 ぜひ遊んでみてくださいね♪ それでは、また! ツイート