

2007.08.04 (土)
アフリカンシクリッドの稚魚
タンガニーカ湖水槽の岩陰に産み付けられた卵をとり上げて裏の予備水槽で育てていました。孵化してしばらく飼育を続け、姿を確認するとネオランプロローグス・セクスファ……
2007.07.30 (月)
ウナギが…
3階の水槽に住んでいるウナギたちには週2回、飼育スタッフが水槽に潜って直接手渡しでエサをあたえます。この時ばかりはウナギたちも石の隙間からゾロゾロ出てきて水中……
2007.07.26 (木)
こんにちは、赤ちゃん
7月27日より、コツメカワウソの赤ちゃんの展示が始まりました。当館で飼育している、「ナガラ」と「サツキ」の間に6頭の赤ちゃんが誕生し、バックヤードで順調に成長……
2007.07.23 (月)
カピバラ日誌 その1
現在開催中の特別展、おかげさまで大好評です!その特別展のトリを飾るのは、特大ネズミ、カピバラ。皆さんご覧になられましたでしょうか?大勢のお客様に囲まれる中、平……
2007.07.21 (土)
新米飼育日誌8「ワニ編」
子どもの頃、何度も池に落ちました、桐山です。毎日の日課に、給餌はかかせません。しかし、問題の水槽がひとつあります…。それはニシアフリカコガタワニがいる水槽です……
2007.07.11 (水)
観察者
1階アマゾン水槽の隣にいるロココヒキガエルが、ならんでこちらを見ていました。まるでお地蔵さんか、でなければお雛様のようです。ヒキガエルの仲間は動作もゆっくりで……
2007.07.09 (月)
新米飼育日誌7 サンショウウオ編
その水槽を覗くと、一見、何もいないかのように思えます。しかしよ~く見ると岩の隙間や流木の下に発見できます。サンショウウオです。彼らは普段、物陰でじっとしていま……
2007.07.05 (木)
ニューフェイス
2階コンゴ川の水槽にヌマヨコクビガメを展示しました。甲らの長さが10cm足らずの、まだまだ子供のカメです。このカメは甲にそわせるように首を横に曲げ、頭を隠す曲……
2007.07.02 (月)
出張展示編
飼育係も出張します。もちろん魚とともに☆ いろいろな地域をまわり、たくさんの人にアクア・トトを知ってもらおうというものです。トラックに水槽・飼育水・魚を載せ、……
2007.07.01 (日)
誕生日おめでとう
カリフォルニアアシカの「ミント」は6月23日が誕生日。満2歳を迎えました。アクア・トトぎふにやってきて、もう1年が経ったんですね。はやいものです。この1年、一……