こんにちは。 毎年5月の最終水曜日は「世界カワウソの日」です。 これは世界に生息しているカワウソの仲間がおかれている現状に目を向ける日として、イギリスのInternational Otter Survival Fund(国際カワウソ保護基金)によって制定されたものです。そして、この日には世界各地でカワウソに関するイベントや保護活動などが行われます。 当館でも4年前から特別フィーディングウォッチなど、さまざまなイベントを実施するカワウソウィークを開催しています。今年は5月21日~6月5日に開催しましたので、その様子をお伝えします。 今年は昨年までの内容に加えて2つの新しい試みを実施しました。 まず1つ目が 「世界カワウソの日 特別インスタライブ!!」 です。 当館で飼育しているコツメカワウソの紹介や、給餌の様子をお見せしながらの解説、カワウソに関するクイズなどをインスタグラムで生配信しました。 本番までに、運営スタッフで何度も練習を行い、「ここはこうした方が見やすいかも」、「どんなクイズにしたら難しくなりすぎず現状を伝えられるかな」など、意見を出し合って改良を重ねて当日を迎えました。 そして、いざ本番。 私自身、初のインスタライブということで最初はとても緊張していました・・・ ですが、ご覧いただいている方からの温かいコメントで緊張もほぐれて、途中から楽しく行うことができました! たくさんの方にご参加いただき、とても盛り上がりましたー! ありがとうございました!! 残念ながらご覧いただけなかった方!! 安心してください!! 当館の公式インスタグラムにアーカイブが残っていますので、そちらからご覧いただけますよ! 気になる方は是非! そして、2つ目は 「特別ワークショップ コツメカワウソに手作りフィーダーをプレゼント!!」です。 こちらは5月29日と6月5日の日曜日に実施しました。 フィーダーとは、飼育している生き物たちのごはんを入れる容器のことです。 実はこのフィーダーから、ごはんを簡単に取り出せないように加工することで、コツメカワウソたちが工夫をしたり遊んだりしながら食べるようになり、食事時間を刺激のあるものにすることができるのです。 今回は、オリジナルのフィーダー作りを通して、コツメカワウソの行動や手先の器用さなど、普段見られない姿もご覧いただきたいと思い企画しました。 そして、フィーダー作りに先駆けてレクチャーも行いました。 現在、世界に生息しているカワウソの仲間は、生息環境の悪化やペット目的の売買のために乱獲が行われている現状があります。 参加者のみなさま、真剣に聞いてくださいました。 そして、お待ちかねのフィーダー作りスタートです! 飼育スタッフが考案した4種類の中から2つを選び、作成していただきました。 個性の光るフィーダーが完成!!! いよいよ、コツメカワウソにプレゼントします。 大興奮のコツメカワウソたち。笑 ブレまくりで上手に撮れませんでした・・・笑 ご自分で作ったフィーダーで熱心に遊ぶカワウソの様子を、嬉しそうに観察したり、写真を撮ったりされていました! 一緒に参加されていた保護者の方からもカワウソについての質問などをいただき、興味をもっていただけたんだなと嬉しく思いました。 どちらも初めてのイベントでしたが、カワウソの現状など普段伝えきれないことを発信できたのではないかと思います。 来年以降も、より満足していただける内容をプラスして開催できたらと考えていますので、その時はぜひご参加くださいね!! では!! Tweet