世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2012.08.18 (土)

保護されたヒョウモンガメ

先日、各務原警察よりリクガメについて問い合わせがきました。 なんでも道路上で歩いているのを発見、保護されたとのこと。 写真を見るとヒョウモンガメのようです。 ……

2012.08.11 (土)

能あるボティアも・・・

夏休みも始まり、水族館にも多くのお客さまにご来館頂いております。 本当にありがとうございます。   夏の特別企画展「夏だ!自由研究塾」も好評開催……

2012.08.04 (土)

葉っぱを食べる魚はいるの?

  こんにちは。企画展「夏だ!自由研究塾」開催中です。   ピンとこない方のために、ひとつ例をあげて紹介してみますと… &n……

2012.07.24 (火)

飼育員あるあるネタ

こんにちは、 飼育員2年目、岩本です。 悲しい出来事もありますが、気合いで涙を押し殺…すことは、どうやら出来ないので、 涙を流しながらブログを更新……

2012.07.21 (土)

ショックです。

お知らせにもありますように、カリフォルニアアシカのミントが急死しました。 まだ7才でした。本当に急なことだったので、心と勤務時間中に、ぽっかりと穴が開いていま……

2012.07.15 (日)

子カナヘビのその後

こんにちは、惜しい! 惜しいのです!!! 岩本です。 今回は子カナヘビの写真を大量放出します。 萌えブログです。   ちなみに、何が惜しいかって、前回……

2012.07.08 (日)

イロイロたまご

  春が過ぎて、梅雨を迎える季節になりましたね。   春は多くの日本の淡水魚が産卵をする季節、 水族館でも多くの魚が産卵期を迎え、卵を産み……

2012.07.05 (木)

大雨で…

 こんにちは。一昨日はたっぷり雨が降りましたね。   雨が降るとカエルがそわそわしているので、雨の日はけっこう好きなんです! で……

2012.06.26 (火)

柄付きブラシ

突然ですが、私はオニテナガエビのモノマネが得意です。 ことあるごとにご披露しては、ひとり悦に入ることしきり。   どんなモノマネかというと、 1番目の……

2012.06.24 (日)

カナヘビ産まれたよー!

  わかりやすいタイトルをつけてみました。   飼育員2年目、カナヘビの母になった岩本です。 前々回の記事、前回の記事でご紹介させていただ……

カテゴリ
バックナンバー