世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2024.05.29 (水)

展示水槽でチタラ・ロピスが繁殖!

さかのぼること2021年11月、メコン川中流の魚水槽にて、流木に卵が産み付けられているのを発見しました。     ……

2024.05.20 (月)

種名板ができるまで

こんにちは、展示飼育部の松下です。 先日、「コンゴ川 中流の魚」水槽にてエレファントノーズを展示開始しました。 向かって右手の流木のあたりに……

2024.05.18 (土)

ド派手なウナギ!?

みなさまこんにちは。 展示飼育部の佐藤です。   今日、紹介するメコン川の魚は、タイヤトラック・スパイニィイールです。 メコン……

2024.05.10 (金)

ちびっこアジメドジョウ登場‼

こんにちは。 3階「上流の生き物」エリアでアジメドジョウ幼魚の展示をはじめました。   まだ全長が2cmにも満たない、ちびっ……

2024.04.24 (水)

メコンオオナマズにそっくりな魚! 

みなさまこんにちは。 今回初めて記事を書かせていただく展示飼育部の佐藤です。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回紹介する生き物はカイヤンとい……

2024.04.02 (火)

ルリコンゴウインコが新しく仲間入りしました!

2024年3月16日より、1階のアマゾンエリアにルリコンゴウインコが新しく仲間入りしました。   工事は1月29日から始まり、それ……

2024.02.11 (日)

魚類闘病日記パート⑥

みなさま、こんにちは。 今回はプロトプテルス・ドロイの治療についてです。   こちらの魚は2階の「コンゴ川 下流の魚」水槽で展示され……

2024.01.11 (木)

あの淡水エイが仲間入り‼

みなさまこんにちは。 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。   さて、今日は、世界最大の淡水魚のひとつといわれるプラークラベ……

2023.11.11 (土)

チョウザメにごはんを

こんにちは、体験学習班の河合です。   10月の土日祝限定で販売していたシベリアチョウザメやコイなどの「大きな魚たちにごはん」は、体験され……

2023.10.18 (水)

子を守るレッドジュエルフィッシュ

2階「コンゴ川 河口の魚」水槽で展示しているレッドジュエルフィッシュ。       &nb……

カテゴリ
バックナンバー