おもしろ飼育コラム一覧
2025.07.15 (火)
こんにちは。体験学習班の大島です。
「夏はやっぱりカブトムシ!クワガタムシ!」を開催中です。
ボランティアさ……
2025.07.07 (月)
みなさまこんにちは。
そっくりないきもの展の連動イベントとして、7月6日(日)に「そっくりないきもの探し」を実施しました。
暑い……
2025.07.05 (土)
みなさまこんにちは。
企画展「そっくりないきもの」も残すところあとわずかとなりました。時間が過ぎるのがとても早く感じます。そういえば、昨年ごろから近くのも……
2025.07.02 (水)
みなさんこんにちは。
入社して1年があっという間に過ぎていた永井です。
この一年間で色々な飼育コラムがあがっていましたね。人と違うコラムを書きたいと……
2025.06.29 (日)
みなさま こんにちは
当館を楽しむ方法の1つにバックヤードツアーという体験プログラムがあります。
バックヤー……
2025.06.26 (木)
みなさんこんにちは、梅雨入りしてジメジメの蒸し暑い日が続きますね。この時期は苦手な村上です。
さて、そんな季節ではありますが多くの魚が……
2025.06.23 (月)
みなさまこんにちは。山下です。
最近の山下は少し水草にハマってきています。
やはり魚をはじめとした、当館で飼育している多くの生き……
2025.06.21 (土)
5月に未就学時児向け学習プログラム
プレアクア・スクール「草花あそび」を開催しました。
身近な草花について五感を使った遊びで体験します。
&n……
2025.06.18 (水)
こんにちは。体験学習班の大島です。
ただいま梅雨の真っただ中ということで、このところ雨の日が続いていますね。そして梅雨が明ければ、夏が……
2025.06.05 (木)
こんにちは。
今回はクロベンケイガニの繁殖のおはなしです。
まず、クロベンケイガニとはこんなカニ。紫色のはさみ脚が特徴です。
……