世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2022.12.16 (金)

スナヤツメ展示再開!

みなさまこんにちは。 朝晩はかなり冷え込み、布団から出るのがつらい季節になりましたね。本コラムの主役も、普段砂にもぐってなかなか出てこない生き物です。 ……

2022.12.01 (木)

魚たちのはじめまして

こんにちは。 気付けば今年もあと1か月とちょっと。 当館では、恒例のデンキウナギのクリスマスツリーや、クリスマス限定スタンプラリーを開催しています。……

2022.11.16 (水)

アクアマイスターになろう! 11月の活動

皆さまこんにちは。 体験学習班の河合です。     11月の活動内容は、「木曽川で魚釣り」でした。 河川環境楽……

2022.11.12 (土)

「ちがい」をわかりやすく伝えるための工夫

みなさま、こんにちは。   企画展「ココがちがうんです!~生き物の見分けは難しい!?~」ですが、残り約1か月となりました。 長期の企……

2022.11.06 (日)

岐阜県のカメがせいぞろい!

みなさまこんにちは。 日中でも肌寒くなってきた今日このごろ。私たち人間にとっては食欲の秋ですが、当館で飼育している爬虫類たちはすっかり摂餌意欲が落ちてきた……

2022.11.03 (木)

DLT

初めまして、4月に入社した霜鳥です。 早いもので入社から半年以上が経ち、すっかり肌寒い季節になりました。     さ……

2022.10.30 (日)

アクアマイスターになろう! 10月の活動

皆さまこんにちは。 体験学習班の河合です。   10月の活動内容は、「川漁師になろう!」でした。   長良川で……

2022.10.24 (月)

用水路にいた青いメダカ

みなさま こんにちは。 現在、3階の「用水路の生き物」水槽の隣で青いメダカを展示しています。     ……

2022.10.21 (金)

目が白くなったホクリクサンショウウオ

みなさま、こんにちは。獣医の小野です。 夏が終わり、もうすぐ紅葉の季節がやってきますね。     2年前のある日、飼……

2022.10.17 (月)

アクアマイスターになろう! 9月の活動

皆さまこんにちは。 体験学習班の河合です。   9月の活動内容は、「新境川たんけん」でした。 当館の北を流れる新境川で生き物調……

カテゴリ
バックナンバー