世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2011.12.20 (火)

ゆらめくイトヨ

トゲウオ展ついにはじまりました。 先日のブログではオザキ氏が、長年恋焦がれていたハリヨから、あっさりとイトヨに心変わりしたと報告されていました。 この驚くほどの……

2011.12.09 (金)

子育て中のママにこそ、水族館を思い切り楽しんでほしい

平日の昼、館内ではベビーカーを押すママの姿を多く見かけます。 育児や家事の合間に少しだけほっとしていただける時間でしょうか。   幼稚園や保育園に入園……

2011.12.08 (木)

ひとり甲殻機動隊!part2

では、今日は「オカガニがたべたー!」について。   オカガニは雑食なので、まぁ、基本的にはなんでも食べるだろう…と思っていたのですが、事……

2011.12.06 (火)

次回特別展予告!

皆様こんにちは。 展示飼育の尾崎です。 今回は、12月16日から始まる企画展についてのお話です。   現在は特殊能力展で、両生爬虫類や魚類、 昆虫まで……

2011.12.05 (月)

ひとり甲殻機動隊! part 2

こんにちは。甲殻機動隊part1から、はや2ヶ月も経過…。この2ヶ月は、主役の登場を、今か今かと待ち焦がれていたのでした。   &nbs……

2011.12.01 (木)

模型

館内には水槽だけでなく、色々な展示物があります。 たとえば、こんなの。 これは触ってもOKなものです。 実際の標本から型をとって製作したと聞いたことがありますが……

2011.11.29 (火)

エボシカメレオン飼育奮闘日誌~特別展「生物のふしぎな能力」より~

こんにちは! 秋季特別展「生物のふしぎな能力展」も終盤です! 今回の特別展の双璧の主役 (個人的にはもう1種ミミックオクトパスだと思っています)である 「エボ……

2011.11.23 (水)

生物のふしぎな能力5

こんにちわ 今回は「サバクツノトカゲ」のご紹介。 サバクツノトカゲは、危険を感じるとすばやく草むらなどに逃げ込みますが、隠れるところがない場合は、目から血を飛……

2011.11.08 (火)

生物のふしぎな能力4

こんにちは。今回は、「ハリセンボン」のご紹介。とても愛嬌のある姿形をしているハリセンボン。あの大きな目が良いのでしょうか?見ていて、癒されます。人によく慣れ、餌……

2011.10.29 (土)

プチリニューアル♪

この秋、プチリニューアルを行ないました。 それは、3階にある「上流の魚」たるタイトルがつく アジメドジョウの展示水槽です。 以前より、アジメドジョウを展示飼育し……

カテゴリ
バックナンバー