

2010.08.03 (火)
<サンショウウオ日記 vol.12>サイエンスカフェ開催!
いやいや、暑い日が続きますね。 それにしても、今年はセミの声が少ない気がするのですが、 皆さんのところではいかがでしょうか? 毎年耳をつんざくほど聞こえるはずな……
2010.07.20 (火)
<サンショウウオ日記 vol.11>カスミサンショウウオ
さて、サンショウウオ紹介も6種目。 岐阜県に生息するサンショウウオ、最後の1種です。 それは、こちら。 カスミサンショウウオです。 今回はイラス……
2010.07.18 (日)
<サンショウウオ日記 vol.10>コガタブチサンショウウオ
さあ、岐阜県に生息するサンショウウオ紹介もあと2種です。 次はコガタブチサンショウウオをご紹介。 コガタブチサンショウウオ(通称:……
2010.07.16 (金)
<サンショウウオ日記 vol.9>夏のイベント準備
もうすぐ夏休みです。 学生のみなさんにとっては、もう今の時期がワクワクでたまらんでしょうね。 そんな感覚、おぢさんはとうに忘れてしまったのだよ・・・  ……
2010.07.07 (水)
<サンショウウオ日記 vol.8>ハコネサンショウウオ
さあ、どんどんまいりましょう お次はハコネサンショウウオ! このハコネサンショウウオ、日本にすむ両生類で唯一、肺を持っていないんですね。 皮膚や……
2010.07.05 (月)
マリモのような
7月のマンスリー水槽のテーマは 「 水中HANABI 」、 水の中を彩る生きものたちを花火に見立てて展示しています。 その中でひと際歓声が上がる生きものが・・・……
2010.06.25 (金)
<サンショウウオ日記 vol.6>ヒダサンショウウオその2
よく考えたら、バックヤードにちょうどヒダサンショウウオの幼生がいたので、 写真をとってきました。 上からの写真でわかりづらいかもしれませんが、こんな姿です。 &……
2010.06.22 (火)
<サンショウウオ日記 vol.5>ヒダサンショウウオ
次にご紹介するサンショウウオはこちら。 ヒダサンショウウオです。 金粉をまぶしたような模様がとてもきれいです。 同じ……
2010.06.18 (金)
<サンショウウオ日記 vol.4>ハクバその3
その3です。 道路沿いのゴミを除去すると同時に、道路のたまり水を、繁殖池と間違えてメスを待っているオスや、 すでに産みつけられてしまった卵のうを救……