世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2020.01.16 (木)

帰国からもう8カ月

こんにちは パンタナールに行った河合です。   企画展の第2章も好評でルリコンゴウインコやマタコミツオビアルマジロが人気のようです。……

2020.01.15 (水)

新しく仲間入り!

みなさん、こんにちは。 段々と寒くなってきましたね。 インフルエンザや風邪の対策はばっちりでしょうか? さて、今回の主役はこちらの「アマゾン川の魚Ⅱ」……

2020.01.14 (火)

あこがれのオヤニラミ

こんにちは。   ニッタン(日本産淡水魚)好きの方に絶大な人気のあるオヤニラミ。 京都以西の本州、九州北部、四国東北部が自然分布域で……

2020.01.13 (月)

ドット模様の魚は…?

皆さまこんにちは。 2020年もアクア・トトをよろしくお願い致します。   当館には「タンガニーカ湖の魚」水槽があります。 ……

2020.01.12 (日)

パンタナール展~第2章~のいきもの『アルマジロ』

さて、今回は企画展で展示中の『マタコミツオビアルマジロ』の魅力をみなさんにお伝えしようと思います!   そもそもみなさん、「アルマジロ」っ……

2020.01.09 (木)

魚闘病日記パート①

みなさん、こんにちは! インフルエンザが流行する時期になりましたが、対策はばっちりでしょうか?   今回は、こちらのホトケドジョウが……

2020.01.08 (水)

水生昆虫の冬越し

急に寒くなってきましたが、皆さんは風邪などひいてないですか?   寒くなると冬眠する生き物といえば、すぐに思いつくのはクマやリスといった哺……

2020.01.06 (月)

パンタナール展~第2章~のいきもの

ついに始まりました、パンタナール展第2章。 ひと際大きな水槽に、大きなインコが2羽。   ルリコンゴウインコです。 2……

2020.01.05 (日)

2019年生まれのナガレタゴガエル

4Fで展示しているナガレタゴガエル。繁殖期のオスは皮膚がたるんでビロビロになることで有名です。当館では展示水槽内で毎年産卵していますが、ここ数年は未授精……

2020.01.02 (木)

お尻の穴の話

開催中の企画展「ブラジルパンタナール大湿原~第2章残された森~」には、大きなハイギョ「レピドシレン・パラドクサ」を展示しています。   ハ……

カテゴリ
バックナンバー