世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2012.11.08 (木)

紅葉の季節

みなさまこんにちは。 動物班の尾崎です。 久々にカメラをもってアシカステージに行ってみました。 アシカステージから見える木々も紅葉が始まっています。 秋ですね~……

2012.11.02 (金)

1年と4カ月

そう、それは、1年4カ月前に遡ります。 2階にあるメコン川ゾーンの小さな水槽で、ベタの仲間の展示を始めました。 当初は、ベタ・スマラグディナ、ベタ・マハチャイ、……

2012.10.02 (火)

カエルと植物

台風17号、はげしかったですね。急きょ水族館は14時に閉館となりました。 閉館後の空いた時間を利用して、ひとつ水槽をピカピカにしました。 ピカピカにし……

2012.09.20 (木)

古い写真から

こんにちは。台風が去り、今日は秋晴れですね。 ニホンカナヘビのふ化、そして幼体を、「飼育2年目の岩本」がブログにアップして、 で、現在、展示をしています。……

2012.09.16 (日)

1/f

脇役と言えば脇役か。 ココロの中では主役級。 水族館では、魚、鳥、カエルやサンショウウオなど様々な生きものを展示しています。 でもそれ以外にも水槽の中には水草な……

2012.08.20 (月)

子カナヘビはじめました。

  こんにちは。   前回のブログでツイートが5個しかなかったので、しばらくブログ休業していた岩本です。 冗談はさておき、 みなさんお待ち……

2012.08.18 (土)

保護されたヒョウモンガメ

先日、各務原警察よりリクガメについて問い合わせがきました。 なんでも道路上で歩いているのを発見、保護されたとのこと。 写真を見るとヒョウモンガメのようです。 ……

2012.08.11 (土)

能あるボティアも・・・

夏休みも始まり、水族館にも多くのお客さまにご来館頂いております。 本当にありがとうございます。   夏の特別企画展「夏だ!自由研究塾」も好評開催……

2012.08.04 (土)

葉っぱを食べる魚はいるの?

  こんにちは。企画展「夏だ!自由研究塾」開催中です。   ピンとこない方のために、ひとつ例をあげて紹介してみますと… &n……

2012.07.24 (火)

飼育員あるあるネタ

こんにちは、 飼育員2年目、岩本です。 悲しい出来事もありますが、気合いで涙を押し殺…すことは、どうやら出来ないので、 涙を流しながらブログを更新……

カテゴリ
バックナンバー