おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:日本の淡水魚
2019.02.13 (水)
みなさん、こんにちは。
先日、冬の河口へ採集に行ってきました。
こんな寒い時期なので釣り人もいませんし、シジミをとる人もいません。
水中をのぞ……
2019.02.12 (火)
こんにちは。
こちらは3F希少淡水魚コーナーのトウカイヨシノボリの水槽です。
照明を少し暗くして、植物の根っこなどを足したところ、以前は、隠……
2019.02.09 (土)
こんにちは。
毎年楽しみにしている水族館の黄梅もきれい咲きました。
いい香りです。
今回は一つ季節をさかのぼった話になりますが、
……
2019.01.11 (金)
こんにちは。
前回に引き続き企画展の紹介になります。
こちらの水槽では婚姻色をテーマにしてボウズハゼの仲間が展示されています。
ボウズ……
2018.11.09 (金)
最近なにかと話題の「下流の魚」水槽ですが、少し不思議な光景をみかけました。
こちらはスミウキゴリですが、なぜか集まっています。
動画……
2018.11.05 (月)
こんにちは。
少し前のブログで紹介された「下流の魚」水槽にいるモクズガニですが、少し変わった方法で行動を観察してみました。
日中に姿を確認す……
2018.10.30 (火)
秋の風物詩、イタセンパラの展示が「下流の魚」水槽ではじまりました。
毎年見ても、毎回写真をとっても、やっぱり今年は今年で、しっかり見て写真を撮りた……
2018.10.10 (水)
新しい仲間を紹介します。
こちらはオオシマドジョウと呼ばれるドジョウの仲間で、かつてはシマドジョウ西日本グループ4倍体型と呼ば……
2018.09.27 (木)
夏も終わり秋が深まりつつある今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
ついこの間までは猛暑で汗だくになっていたのを懐かしく感じます。
さて、……
2018.09.20 (木)
みなさまはドンコという魚を知っていますか?
「ドンコ」をインターネットで検索するといろんな魚がでてきます。
魚の図鑑を見ても、カジカやアユカケ、ヨシ……