こんにちは。 秋にイベントでアクア・トトの1日館長を務めてくれたお友達との約束… 「コツメカワウソの個体識別のしかたをブログにアップする!!」 というもの。年が明けちゃって本当にすみません。 アクア・トトに来てくれるたびに、個体識別に挑戦しているけど、 ぜんぜんわからないんだそう。 わたしもカワウソを担当するまでは、毎日眺めててもまったく見分けがつきませんでした。 それが、カワウソを担当することになり、見分けられないんじゃ仕事にならんので、 当時カワウソを担当していたスタッフに絵を描いてもらいました。 その時の絵がこちら。 6年ぐらい前のものなので今とはメンバーがちがっていますが、ナガラとミナミは今も元気です。 というわけで、今回はやや気性のあらいナガラから紹介することにします。 <ナガラのプロフィール> 出生日:2000年12月22日産まれ(12才) 出生場所:オランダの動物園 性別:オス ←のところにある黒い点がナガラの特徴です。(上のイラストでも同じ目印です) アクア・トトには2004年のオープン直前にやってきました。 前にいたサツキとの間に、全部で9頭の子どもを産み育てたビックダディです。 今はミナミと2頭でなかよく暮らしています。 寝てるとかわいいんだけどなー…。 やや気性があらい。これが子育て中ともなるとちょー気性があらいに変わります。 そこにいるだけで、怒って向かってきます。 こんなかんじで。 目つきもちょっとけわしいです。 でも、スタッフにはテキビシいナガラですが、 ミナミにはメロメロで頭が上がらないようです。 エサを食べるときは、遠慮して「最初の一切れはミナミがたべなよ」といった感じで待ってるし、 自分がお腹いっぱいになっると、「コレあげる」ってミナミにエサをあげるし、 プールに入る時も陸地に上がる時も、夜、寝室に入る時も、 「ミナミが行くならオレも行く」と言わんばかりに、行動を共にしています。 コツメカワウソの寿命は一般的に10~15才と言われています。 ナガラも気付けばそんな年です。 昔と比べると寝てる時間が増えたし、怒って向かってくることも少なくなりました。 1年でも1ヶ月でもミナミと一緒に元気でいてほしいなぁと、思っています。 つぎは、ミナミを紹介したいと思うのですが、 ミナミは動いてばっかりでぜんぜん写真を撮らせてくれません。困った。 ツイート