おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物
2019.10.27 (日)
こんにちは。
2Fのコンゴ川エリアの水槽のひとつに、漁の仕掛けがレイアウトされている水槽があります。
これは、コンゴ民主共和国の……
2019.10.24 (木)
みなさん、こんにちは!
もうすぐ寒い季節がやってきます。
寒くなるとこたつに入って、暖かくして過ごしたいですね。
&nbs……
2019.10.19 (土)
当館のメコンオオナマズも、飼育年数が15年を過ぎました。
1年で約4~5㎝ずつ大きくなっており、現在は全長約180㎝くらいでしょうか。
……
2019.09.14 (土)
こんにちは。
今年のアクア・トトぎふのアユ。
これまでになく勇ましいことになっています。
水槽の下のほう、体が黒くて背側がオレンジ色に……
2019.08.25 (日)
こんにちは。
急に涼しくなりましたね。気が付けば夏休みものこりあとわずか。
この夏のわたしは、春に産まれた稚魚や幼魚たちの世話に明け暮れる日々が続い……
2019.08.11 (日)
さて、今回は久しぶりにこの生き物、みなさんお待ちかねゲンゴロウです。
ゲンゴロウの新成虫が土から出てきました。
&nbs……
2019.07.30 (火)
6/2にタイコウチの産卵と幼虫の誕生までをブログで紹介しましたが、今回はタイコウチのその後の成長を紹介したいと思います。
タイコウチは5回の脱皮を経て成虫……
2019.06.06 (木)
さて、6月4日はムシの日でした。
そして6月には父の日がありますね。
最近は「イクメン」なんて言葉がありますが、生き物の世界でも……
2019.06.02 (日)
だんだんと暖かくなってきて、水生昆虫の繁殖シーズンがやってきました。
今回はタイコウチについて、ブログを書いてみようと思います。
……
2019.05.30 (木)
みなさん、こんにちは!
もうすぐ梅雨入りですね。
梅雨といえば、あじさいやかたつむり、そしてカエル‼が思い浮かびますね。
……