世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2013.07.04 (木)

ウナギの隠れ家

こんにちわ。 展示飼育の堀江です。   当直で早朝館内を巡回している時のお話。 生物に異常がないか、チェックしなから水槽を覗いていると、 ウナギの水槽……

2013.06.18 (火)

クワ食わねぇかぁ

当館のアルダブラゾウガメには、牧草(イネ科・マメ科)や小松菜を与えています。 たまにリンゴやクズ葉(葛)などを与えることもあります。 この献立に最近新メニューが……

2013.06.14 (金)

岐阜県初!

皆さんこんにちわ。 6月に入り、梅雨入り宣言後も雨がなかなか降りませんね。   梅雨と言えばアジサイ、アジサイと言えばカタツムリですね。 ……

2013.06.04 (火)

カナヘビ、間もなくふ化します。

こんにちは、 お久しぶりーの岩本です。   昨年に引き続き、カナヘビの卵の展示を密かに行っていたのですが、 その卵がふ化の時を迎えようとしております。……

2013.05.15 (水)

マムシ

こんにちは。GWが終わり、次は夏のイベントの準備だ!でも、その前にカエルたちの繁殖シーズン到来です!!  というわけで、昨日は岐阜県関市の休耕田や用水……

2013.05.03 (金)

春を感じて

 皆さんこんにちは。   GWに入り、水族館も多くのお客さまで賑わっています。 今年の4月は例年より寒く、穏やかな春、という感じではなか……

2013.04.27 (土)

オタマジャクシいっぱい

こんにちは。いよいよゴールデンウィークですね。 いつもこの時期は、カエルの繁殖とゴールデンウィークイベントの準備が重なって、 バタバタバタっとなってしまい……

2013.04.16 (火)

貝の中に

みなさんこんにちは。 春の訪れとともに、生きものたちの活動も活発になっていますね。 サンショウウオやカナヘビ、カエルの産卵のお話が続いていますが、 もちろん魚た……

2013.03.07 (木)

渓流展ブログ12「カワネズミとの思い出」

こんにちは。岩本です。 渓流展開催期間も残すところあとわずか。 このタイミングで、最近産まれたばかりの娘に夢中の波多野大先輩に 「カワネズミの思い出」というタ……

2013.02.09 (土)

春のお便り

こんにちは。春のお便りです。 こちら4階のヒキガエル水槽。   なにやら水槽の右はしに水色のまるいものがふたつ…。POPつけたんです。……

カテゴリ
バックナンバー