世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2019.12.27 (金)

カピバラのゆず風呂タイム!

皆さん、こんにちは!   今年も本格的に寒くなってきましたね。 この時期は家から出たくないと毎日のように思っています。。。 &……

2019.12.25 (水)

クリスマスイブの夜に

当直です。   みなさまこんばんわ。 今夜は雲一つない、星のきれいなクリスマスイブの夜です(これを書いている日)。 空を見上げ……

2019.12.06 (金)

水族館での困りごと・・・巻貝駆除

時として、展示水槽内に巻貝が爆発的に増えることがあります。 写真のように1匹、2匹ならまだ気にならないのですが、増えすぎるとアクリル全面についています。す……

2019.11.19 (火)

波乗りモトロ

1階、アマゾンの水槽には淡水エイの仲間、モトロがいます。   シックな水玉模様のかわいいヤツなのですが、実はこのモトロについて、も……

2019.10.27 (日)

大きくなれよー!!

こんにちは。   2Fのコンゴ川エリアの水槽のひとつに、漁の仕掛けがレイアウトされている水槽があります。 これは、コンゴ民主共和国の……

2019.10.24 (木)

アオダイショウはいずこへ

みなさん、こんにちは! もうすぐ寒い季節がやってきます。 寒くなるとこたつに入って、暖かくして過ごしたいですね。   &nbs……

2019.10.19 (土)

恐る恐る

当館のメコンオオナマズも、飼育年数が15年を過ぎました。 1年で約4~5㎝ずつ大きくなっており、現在は全長約180㎝くらいでしょうか。  ……

2019.09.14 (土)

今年のアユ

こんにちは。 今年のアクア・トトぎふのアユ。 これまでになく勇ましいことになっています。 水槽の下のほう、体が黒くて背側がオレンジ色に……

2019.08.25 (日)

繁殖期は一段落

こんにちは。 急に涼しくなりましたね。気が付けば夏休みものこりあとわずか。 この夏のわたしは、春に産まれた稚魚や幼魚たちの世話に明け暮れる日々が続い……

2019.08.11 (日)

ゲンゴロウの話

さて、今回は久しぶりにこの生き物、みなさんお待ちかねゲンゴロウです。   ゲンゴロウの新成虫が土から出てきました。 &nbs……

カテゴリ
バックナンバー