世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧

2019.11.10 (日)

秋の河口へ

こんにちは。10月の終わりに河口の生きものに会いに行ってきました。   秋といえば、モクズガニ! 山や平野部の用水路にいたモクズガニ……

2019.11.02 (土)

パンタナールに行った人の情報⑧

パンタナールに行った河合です。 8回目の情報です。   今回は企画展会場内で展示している魚たち オーリョダグア川(プラタ川支流……

2019.10.31 (木)

驚きの赤さ!

みなさん、こんにちは。   7月より始まりました企画展も、終了まで残り1か月ちょっとになりました。    ……

2019.10.27 (日)

大きくなれよー!!

こんにちは。   2Fのコンゴ川エリアの水槽のひとつに、漁の仕掛けがレイアウトされている水槽があります。 これは、コンゴ民主共和国の……

2019.10.24 (木)

アオダイショウはいずこへ

みなさん、こんにちは! もうすぐ寒い季節がやってきます。 寒くなるとこたつに入って、暖かくして過ごしたいですね。   &nbs……

2019.10.21 (月)

パンタナールに行った人の情報⑦

パンタナールに行った河合です。 7回目の情報です。 前回の続きで、展示できなかった魚や生き物の紹介です。   パロドン……

2019.10.19 (土)

恐る恐る

当館のメコンオオナマズも、飼育年数が15年を過ぎました。 1年で約4~5㎝ずつ大きくなっており、現在は全長約180㎝くらいでしょうか。  ……

2019.10.13 (日)

パンタナール展の気になる魚 その③

パンタナール展、ご覧になられましたでしょうか? 展示されている魚種で個人的に好きな魚を、またまたピックアップしてみます。   今回は……

2019.10.10 (木)

パンタナールに行った人の情報⑥

パンタナールに行った河合です。 6回目の情報です。 今回は何を書こうか迷いました。   展示している魚を順番に書いていくのもよ……

2019.10.08 (火)

違う視点で

みなさんこんにちは。 いよいよ待ちに待った秋が来ましたね。 特に釣りをする方なら、秋の夜長に釣り三昧で、とても楽しみですよね!   ……

カテゴリ
バックナンバー