世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:日本の淡水魚

2019.09.14 (土)

今年のアユ

こんにちは。 今年のアクア・トトぎふのアユ。 これまでになく勇ましいことになっています。 水槽の下のほう、体が黒くて背側がオレンジ色に……

2019.07.12 (金)

里親

こんにちは。 婚姻色のあらわれたニッポンバラタナゴのオスです。 繁殖期真っただ中で、ものすごくきれいな色になっています。  ……

2019.07.03 (水)

採集日記

こんにちは。   さて、お客様から「水族館にいる生き物はどこからくるのですかー?」なんて聞かれることがたまにあります。 それにはいろ……

2019.06.25 (火)

シマヨシノボリぃ!

こんにちは。 今回はヨシノボリの仲間の中でも、婚姻色が神秘的なシマヨシノボリをご紹介します。 北海道をのぞく日本全国に分布しており、顔に赤いミミズ状……

2019.06.19 (水)

小さなホトケドジョウ

こんにちは。先日、ホトケドジョウが産卵しましたとご紹介いたしました。   その時、「早ければ夏休み前には、展示水槽にデビューできるかも!?……

2019.05.12 (日)

ホトケドジョウが産卵しました

こんにちは。10連休、終わりましたね。 おかげさまで10連休中は、たくさんのお客様がお越しくださいました。 ありがとうございます。 もちろん1……

2019.03.25 (月)

メンバー紹介

こんにちは。 現在の開催されている企画展の終了が近づいてきました。 以前、ボウズハゼの仲間が展示してある水槽をご紹介したときは展示種について触れませ……

2019.03.18 (月)

一匹狼

こんにちは。 こちらの魚は何の稚魚かおわかりになるでしょうか? まだまだ小さいので親の姿を想像するのは難しいと思います。 正解……

2019.03.15 (金)

大家族

こんにちは。 当館の下流の水槽にいるオイカワについては、 何度かご紹介してきたことがありますが、 2017年の途中からこちらの水槽で展示するよ……

2019.02.17 (日)

満を持して

こんにちは。 当館3Fにはアユが泳ぐ水槽があります。 アユといえば多くの方になじみのある魚ですし、この水槽の主役でしょう。 しかし、個……

カテゴリ
バックナンバー