世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:アクア・トトの生物

2020.12.22 (火)

うすっぺらなシクリッド

こんにちは。 おもしろ飼育コラムでたびたび登場する「タンガニーカ湖の魚」水槽。 今回もこの水槽からアルトランプロローグス・コンプレシケプス(以下コン……

2020.11.26 (木)

バガリウス現る!?

みなさま、こんにちは!   『メコン川 中流の魚Ⅱ』の水槽でバガリウス・ヤーレリーという魚を展示していることはご存知でしょうか? ……

2020.11.19 (木)

どこに産む?

こんにちは。秋かと思っていたらもう冬ですね。 ぐっと寒くなり、当館ではクリスマスの展示が始まりました。   さて、今回はタンガニーカ……

2020.11.12 (木)

水族館の困りごと・・・油膜

最近、「アマゾン川の魚Ⅱ」水槽の水面に浮く油膜がひどくなってきました。 水面の白いつぶつぶしたものは油の塊です。 7月中旬から、エサに添加し……

2020.09.30 (水)

悪戦苦闘中です…。

みなさま!こんにちは!   じゃん!   こちらの赤い卵は、以前にも先輩が紹介していたので、もしかしたら覚え……

2020.09.22 (火)

ヤモリの指のひみつ①

こんにちは 最近、今年生まれのニホンヤモリを家や水族館で見かけるようになりました。 これは当館の中庭にある「清流ふれあいプール」の横の木で見……

2020.09.21 (月)

アトゥーが好き

こんにちは。 2か月前ぐらいに展示を再開したワラゴ・アトゥー。   同じ水槽にはもっとでっかいナマズの仲間が何種かいるので、……

2020.09.11 (金)

メンテナンス

  当館で飼育している「コサギ」と「カルガモ」が、なにやらもぞもぞと。。。   [video width="720……

2020.09.07 (月)

レッドテールキャットの移動

5月にレッドテールキャットの成長が早いというブログを書きましたが、今回はその後について書いてみたいと思います。   180cm水槽に移動し……

2020.09.06 (日)

メコンオオナマズの見分け方

みなさま、こんにちは! 暑さも少しずつ和らいできて、過ごしやすくなってきました。   今回は2階にある水槽『メコン川 中流の魚Ⅱ』の……

カテゴリ
バックナンバー