世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

おもしろ飼育コラム一覧
おもしろ飼育コラム一覧
カテゴリー名:日本の淡水魚

2020.08.31 (月)

保全池から来たイチモンジタナゴ

こんにちは。残暑厳しいですね。   先日、三重県の松阪市まで行ってきました。 目的は、イチモンジタナゴ松阪個体群を譲り受けるためです……

2020.08.19 (水)

闇夜ににょろにょろ

こちらは当館3F長良川の展示ゾーン「ゆるい流れの魚」水槽で展示しているニホンウナギです。     バックヤードにも……

2020.08.06 (木)

ツチフキは忙しい

こんにちは。 いい動画が撮れたので見てください! ツチフキのオスが卵を守っている様子です。   [video width="1……

2020.07.19 (日)

カワムツの作戦

営業再開からしばらくの間、ふれあい水槽のエサやり体験はお休み。 その間、魚たちのエサは、スタッフが毎朝開館前に与えていました。   ……

2020.07.17 (金)

婚姻色コンテスト!

こんにちは。 毎日暑いですね~…。 魚のように水中で暮らせないかと思う今日この頃です…。(笑)     さて、……

2020.07.02 (木)

答えあわせ

こんにちは。   当館では、チチブ ↓   ヌマチチブ ↓   シモフリシマハ……

2020.06.27 (土)

真珠のついた魚たち

みなさんこんにちは。   もう梅雨の時期、外で遊ぶにも雨が心配だなという方が多いのではないでしょうか? そんな時、水族館はおすすめで……

2020.06.06 (土)

石化けの術!

さて、エサの時間が今日もやってきた!と、いつものように私は魚たちのエサを運んでいます。   魚には、水槽の前に立つだけで「エサくれ~!」と……

2020.06.01 (月)

水族館の困りごと・・・藻(コケ)

皆さんはご家庭で魚やカメ、ザリガニなどを飼育した経験はありますか? 魚などを水槽で飼育していると、水槽のガラス面がだんだん汚れてきますよね。 水族館……

2020.05.21 (木)

ハリヨ

みなさんこんにちは。 さて、今回はハリヨの稚魚を紹介したいと思います。 先日、当館の公式ツイッターでも紹介しましたが、もう少し成長したハリヨもいます……

カテゴリ
バックナンバー